狭心症・心筋梗塞

胸痛がある方はすぐ受診を

胸痛がある方はすぐ受診を胸が痛くなると「大きな病気にかかっているのか」「もしかして、心筋梗塞かな」と心配になる方もいるかと思います。しかし、胸痛があるからといって、狭心症もしくは心筋梗塞とは限りません。
とはいえ、胸痛が狭心症・心筋梗塞の症状として現れるケースはよくあります。胸痛が起きた時は我慢せずに、医師へ相談しましょう。

心臓の役割について

心臓は全身に血液を送り出すポンプ

心臓は全身の臓器へ血液を送るポンプとしての役割を持ち、肺で酸素を得た血液を全身の臓器へ24時間365日休まずに供給し続けています。そのため、心臓が停止すると全身への血液の供給も一緒に止まってしまいます。そうなると、酸素なしでは活動できない臓器は、心臓と一緒に動きが止まってしまいます。一方で心臓も酸素を必要とする臓器である為、常に新鮮で酸素が豊富に含まれた血液が必要不可欠です。心臓に血液を供給するのは冠動脈という動脈で、心臓とつながっている大動脈の根本から分岐し、心臓の表面を覆うように存在します。

冠動脈とは

冠動脈は右冠動脈と左冠動脈(左前下行枝と左回旋枝)から枝分かれして、心筋全体に動脈血を送ります。しかし、この冠動脈に動脈硬化が生じると血管の内壁にプラークと呼ばれる脂肪沈着が生じることがあります。

狭心症のタイプ

狭心症は心筋の血の流れが悪くなる冠動脈が細くなったり、詰まりかけたりすると心臓へ行く血液の供給量が減少します。この状態になると胸痛が引き起こされます。このように、心臓の筋肉への血の巡りが不十分になった状態を、「狭心症」といいます。狭心症には動脈硬化で生じるタイプと冠動脈が攣縮(けいれん性の収縮)して生じるタイプがあります。

心筋梗塞は冠動脈が完全につまる

冠動脈が完全に詰り、心臓の筋肉細胞が壊死してしまう状態を「心筋梗塞」といいます。心筋梗塞は、高確率で急に症状が現れますが、自覚症状がない状態で進行しているケースもあります。壊死した心臓の筋肉細胞の程度によって異なりますが、不整脈や極端な心機能の低下が引き起こされ、最悪の場合突然死に至るケースもあります。

違いについて

※このテーブルは横にスクロールできます。

狭心症 心筋梗塞
心筋の状態 虚血になっても生きている 一部の細胞が壊死する
血管の状態 冠動脈の狭窄のため、血液の流れが悪くなった状態 血栓によって冠動脈が完全に閉塞した状態
痛みの特徴(痛みが続く時間) 絞めつけられるような鈍痛(数十秒~10分程度) 冷や汗・吐き気などを伴う、耐えがたい激痛(30分以上)
ニトログリセリン舌下錠の効果 効果あり 効果なし

大きな要因は動脈硬化

狭心症や心筋梗塞は冠動脈の血流が悪化する事で引き起こされますが、その主な原因は「動脈硬化」です。 動脈硬化は、加齢や高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病、喫煙によって発生します。このため、生活習慣病のコントロール、禁煙が重要となります。

狭心症・心筋梗塞の症状

胸痛

最も多くみられる症状です。
特徴的なのは、左前胸部~みぞおち、もしくは左肩にかけての痛みです。締め付けられるような痛みで、動けなくなるほどの痛みが発生するケースもあります。また、顎への放散痛や冷や汗を伴うこともあります。痛みは運動や風呂、トイレなどで発生しやすく、安静にすると少し楽になることもあります。

 

息苦しい

心臓の機能が低下した状態、もしくは心臓に負担をかけた場合に起きます。ひどい場合は、呼吸困難を起こしたり顔色が悪くなったりし、生死に関わります。

 

無症状の場合

狭心症・心筋梗塞の方の中には、症状が現れない方もいます。無症状は特に、高齢者や糖尿病の方に多い傾向にあります。

重症の場合

急性心筋梗塞や心臓の状態によっては、失神や呼吸停止など、命に関わる症状が現れます。

診断について

検査は主に、心電図と胸部レントゲン検査、血液検査などを中心に行います。

心電図

心電図では、心臓が脈を打っている電気信号を波形として記録する検査です。心筋の酸素不足や、心筋梗塞による異常が起きると、検査結果で異常を指摘されます。

胸部レントゲン検査

胸痛が心臓以外の疾患によって発症しているのかを、確かめるために行います。また、心臓の状態や大きさ、肺の血液がうっ滞を起こしているかも、ある程度分かります。

心臓超音波検査

急性心筋梗塞にかかると、血液検査で白血球、CPK、LDHなどの数値が上昇する傾向にあります。また、特異性の高い心筋マーカーのトロポニンTを調べることで早期に心筋障害を診断することができます。心筋梗塞の有無や、発症時期を調べるのに有効な検査方法です。

血液検査

急性心筋梗塞にかかると、血液検査で白血球、CPK、LDHなどの数値が上昇する傾向にあります。また、特異性の高い心筋マーカーのトロポニンTを調べることで早期に心筋障害を診断することができます。心筋梗塞の有無や、発症時期を調べるのに有効な検査方法です。